50代、60代独身女性の平均支出が気になるところの私。
もちろん私の友人も同じお年頃。
一か月どのくらい生活費の支出は出ていくの?
と聞くと、だいたいが「そんなに使わないのよ」
30代、40代のころと違ってだいぶ支出は減って来ます。
その理由、そして50代60代独身女性の一か月の平均支出と生活費を調査してみました。
50代、60代独身女性も15万円も支出があるの?
世間で言う一人の平均一か月の支出は15万円と盛んに言ってますね。
それは、年齢関係なしにその位は一か月に必要な金額ということです。
ですが、年齢によって当然支出は違ってきますし、お金の使い方によっても全く金額は違います。
15万円の手取りをもらっている独身女性が日本中にどのくらいいるのかって思うと、15万円以下で暮らしている独身女性のほうがはるかに多いと思います。
そうせざるを得ません。
それに、老後資金も貯めなくてはなりませんから支出を15万円なんて考えたら将来破産してしまいます。
15万円の平均支出と言われているのは、スルーしましょう。
自分なりに、自分の入ってくる収入と支出を軸に考えることが大事です。
世間に振り回されたら、ぞっとします。
2000万円問題も15万円の支出と年金不足から人間の寿命を考え、算出されたもの。
純粋に15万円の生活費で生活している50代60代独身女性で私の周りでは聞いたことがありません。
50代、60代の一か月の平均支出はどのくらい?
固定費、食費、雑費を入れて少ない人でびっくりするくらいの金額で生活している女性がいます。
本当にこの金額で生活できてるの?
という人の一か月の生活費は、家はあるので9万円で十分余り習い事をし、貯金もしているとのこと。
細かくはわかりませんが、一人だから食費なんかたかが知れてるし、パソコンやらないし、スマホは友人たちが使っているおススメの格安スマホにしたらこれまたずいぶんお金が浮いたそうです。
かの有名な「イケハヤ」さんことアフリエイトで月に数百万円稼家いる人でさえ、生活費は極限に抑えているそうですよ。
もちろん、格安スマホ。
➡マイネオ( 格安スマホ )を50代以降の人におすすめしたい!その理由とは?
なぜ、みんな格安スマホにしないのか意味がわからない!
とあんなにお金持ちなのに言ってます。
そして、田舎だからなのでしょうか、家賃は3万円なんですって。
そうとう生活費は少なく済んでますよね。
それを考えたら、極限i出来る限り抑えられるところは抑えて一か月数万円で一桁で生活はできますね。
50代よりも60代のほうが支出はもっと減る!
50代はまだまだ友人と都会に行って、おしゃれをして新しい服を買ってと言う支出も多いものです。
ほぼフルタイムで働いていることを考えると、そんなに毎日カツカツに生活しようと思う気持ちもそこまで感じないのです。
そろそろ老後の生活を考える危機感が出てくるのは60歳を目の前に控えたころ。
そうなってくると、急にお金を使う事を考えながら慎重になってくるのです。
そう思わないと、と言いますかそこに気が付かないと老後のおひとり様女性は大変なことになります。
私も今年60歳になって、だいぶ買い物をすることは減りました。
あんなにバーゲンが好きだったのに。
バーゲン時になると、アドレナリンが出て行かなくっちゃ!
とあんなに毎回思っていたのに。
それじゃかんなぁ~。
そう思ってきたのは、1年前くらい。
本業もあまり思わしくなくなってきたこともあり、貯蓄も節約をしないと今までとは違います。
未亡人なため遺族年金はいただいているのですが、それだけでは生活費で終わってしまいます。
かと言って、物欲はと言いますと?
物欲は減った!
少し減った・・・我慢していると言ったほうが言葉はあっているかもしれません。
でも60代になると物欲は平均的に減っていくそうですよ。
そこまで外出もしないし、今までの持っている持ち物で買う必要性もあまりないためなんですよね。
物欲、これは女としてのある程度のバロメーターでもありますので、全く物欲がなくなってしまったらどんどん老け込みます。
工夫が大事。
そして、お金をなるべく使わないで清潔感な身なりをしていれば綺麗は保てます。
50代、60代になっても美しい人は、お金を使っている人ばかりではないのです。
コメントを残す