50代からの熟年離婚、なんで今になって?
我慢の限界。
この時を待っていた!
この二つが大きな離婚を決心する理由です。
50代の女性が離婚するときの仕事と心の準備とは?
しかし、女性は50代で離婚する場合覚悟するにはかなり大変な問題があります。
やらなくてはいけないこともあります。
50代女性が離婚するときの仕事と精神面の覚悟
もしも、本当に離婚したら相当な覚悟必要となってきます。
離婚と、死別はまたく違いすべて自分の生活費を稼がなくてはなりません。
子供がいたら、ご主人から養育費を送ってくれるでしょう。
でも熟年離婚の場合は、赤の他人になることも多いですね。
子供たちの結婚式で顔を合わせることがあっても、金銭の助けはしてくれないでしょう。
まして、妻から別れようと言われたらひょっとしたら夫は、再婚相手を見つけるのにウキウキしているかもしれないです。
50代女性の熟年離婚の後悔はないか?
熟年離婚するのは、今の生活と比べたらどっちが大変かまずは考えてみてください。
今までは許せないほど辛く悲しいことがあったでしょう。
でも、今のご主人は昔と比べてどうでしょうか?
少し変わりましたか?
昔以上に背を向けるほど耐えられないほど嫌いでしょうか?
同居人としては考えられませんか?
少しでも昔よりもご主人が改心したのであれば、少し冷却期間をおくことをおすすめします。
意味もなくお皿が飛んできてDVがあるような夫なら、別れたほうが良いですが、そうでもない場合「ハイハイ」と聞いていれば専業主婦でいられることもあります。
言葉の暴力も嫌です。
ただし、もしも離婚して外に働きに行った場合言葉の暴力とは言わないものの、パワハラで悩む女性はたくさんいます。
再就職がせっかく見つけたのに、また職の探し治し。
人間関係って職場にはけっこうあるものです。
そう考えると、夫だけの言葉のパワハラは何とかスルー出来る鈍感力を身に着けたほうがもしかしたら、良い場合もあります。
離婚するまえにやらなくてはいけないこと
離婚したらすることはたくさんありますが、その前に離婚準備期間としていろいろとやらなくてはいけないことがありますね。
まずは経済的なこと。
働くところです。
今まで働いていた人はとりあえず心配ないですよね。
今から新たに仕事を探す人が、容易ではないのです。
でも、嫌な結婚生活を続けるくらいなら何でもするという覚悟があれば何でもできてしまうと思いますし、運もやって来ることもあります。
50代で正社員になれるか?
60歳になったけど、出来れば正社員を目指したい!
むりなら派遣でもいい!
それでも、社員並みにお給料はもらえるところはあります。
ただ、いつ仕事を切られてしまうかと言う恐れがあります。
これは正社員でも同じことです。
出来るだけ働いて、お金を貯めること。
離婚後の住まいをどうするか?
離婚後の住まいはどうするかも大事な決めごとです。
旦那様によっては、財産のすべてを奥さんい渡して離婚するという人もいます。
そんな男性なら、離婚しないほうが良いくらい男気がありますね!
もしも住まいがない場合は、そこからです。
実家に帰ることが出来るのか、
ムリなら、安いアパート、もしくは市営住宅やURなどは安いです。
熟年になって離婚するにはまずは働く場所を決める、住まいを決めることからです。
どうしても離婚する理由があるから離婚を決めたいと思います。
もう少し、我慢をすればお互いシニアになって穏やかな生活が送れるかもしれないこともあります。
見切り発射をして後悔する女性が多いことも確かなので、慎重に。
ファイナンシャルプランナーに今後の生活の相談をしてみましょう!
お金の運用も大切です。
コメントを残す