60代独身女性のお小遣いは50代とは雲泥の差!その理由は?

年金

60代に達した女性は、自分の年齢にはたと驚き、近い将来のことを考え始めます。

50代の時は、まぁまぁの収入。

 

それもフルタイムで仕事をしていれば、独身女性なら誰にも言われず自由に自分のお金を使ってました。

それが、60代になった途端独身女性は急にお財布のひもをしめ始めます。

 

50代までの時のようにこれからは収入の道はあまり年数が少ないからです。

今60代でお小遣いを今まで通り使ってしまうと、将来の貯まるものも貯まりません。

 

それがわかるのが60代。

まして、独身女性となると趣味でもかなり安いものを探すようになります。

例えば、1回500円お体操教室とか。

60代独身女性のお小遣いは50代とはだいぶ違う

60代になった私は、お小遣いはだいぶ減らしました。

まずスポーツクラブ、社交ダンスをやめました。

それだけで、2万円超。

 

そして、大好きな通販も断捨離ブームに乗っかって買うのを我慢するようにしました。

物欲が強かった50代とは、将来の不安からくる60代はお小遣いをかなり少なくしています。

60代になった友人たちは、50代とお金の価値観、使い方がだいぶ違ってきてるよねと話しています。

50代はフルタイムで働いていて、正社員だったとしたら欲しいものは独身女性なら我慢しなくても買えちゃいます。

 

また、収入も必ず定期的に入ってきて退職金の出る予定もあります。

普通に厚生年金を40年間払って、まして企業年金のある会社だったらさらに年金は増えます。

年金

何の心配もしなくて良い50代の趣味三昧の日々。

収入もあれば、支出もあっても全く問題なし。

見た目もまだ若いので、老後のこともあまり考えません。

 

若いということは、将来の心配まであまり考えないのです。

その時に考えていれば、個人年金をして買いたい物も我慢して将来に備えている女性もいるのです。

 

でも私みたいに、60歳で1,000万円あればあとは年金で食べられるから、と漠然と将来のお金の心配はしてませんでした。

 

50代の使っていたお小遣いを考えると恐ろしいです。

55歳過ぎてから趣味のための学校へ、1年間。

交通費やら教材やら1年間で180万円くらい使いました。

➡60歳からの断捨離は50代とは違う!老後に向け物を減らし資金を貯めよう!

その時は、主婦が60代70代でも大学行って勉強をしている人もいるし、私だっていっちょやってみるか!

そんな気持ちでした。

 

  • 社交ダンス 月1万円
  • スポーツクラブ 月 1万3千円
  • 他の趣味 月 2万円
  • 洋服代、通販など・・・

50代は収入もそこそこ。

このまま収入が入っていくと、思っていたのが間違いでした。

物欲が減る60代、物欲がなくならない60代の差は?

物欲が減る60代の理由は、そう遠くない老後を見据えたから。

その時の資金がどうなるか考えた時、物欲は消えざるを得ません。

 

欲しいものはたくさんあるけど、欲しいまま買い物をしてたら老後破産まっしぐら。

物欲は、友人でももうあまりなくなったという人も多いです。

 

洋服は今までのもので、十分。

タンスの中をこれ以上増やしたくないし。

 

これかあはものを減らしていかなくてはと思うと、欲しいものを買うよりお金を残すほうが後味が良いのよ。

といいます。

 

物欲がなくならない独身女性は60代でもお金の心配がなく、毎月定期的にお金が入ってくる人です。

私の友人でも物欲が多い人、もう物欲はかなり減ったわという人など個人差があります。

物欲がある人は、基本的に何もしなくても収入が入ってくる人ですね。

 

我慢しなくても、欲しいものが買える!

支出を気にしなくても、お金は毎月入ってくる。

 

何と言っても働かなくても自動的に収入が入ってくる人は物欲が減ってないです。

何と、羨ましいこと。

 

私は、物欲がないわけではなく、正直60代独身女性で物欲を我慢しないといけない年代に来ているから!

という気持ちからなんです。

 

金持ち未亡人と、貧乏未亡人は入ってくるお金が数百万円単位で年間違ってきます。

年に1回は必ず海外旅行に行っている金持ち未亡人。

 

私は、今まで無駄な趣味等に使ってなければある程度現金が残っていたでしょう。

入ってくる収入が少なくても、何と言っても現金が手元にあるかどうかで安心感が違います。

 

50代中頃まで数百万円散財した私。

投資用マンションの一つは買えたかもしれません。

60代過ぎたら、消耗品以外我慢しよう!

60代になったら、物を減らしエンディング準備を!

と言われています。

 

死ぬ準備出はないですが、後に遺った人が困らないように必要最低限のものしか残らないよう生活していく工夫が必要なのです。

 

そうなると、「買う買う」を続けて行ってたらものは増えるばかり。

子供がいておもちゃが増えると、違うので、もう消耗品以外は買わないと自分に宣言するとものは増えないですね。

 

ダメになったら、新しいものを買って古いものを捨てる。

そうして、持っているものをだんだん減らしていくことが大事です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください