これから迎える老後は、賃貸にしたらいいか持ち家かで悩みますね。
昔は家督を継ぐというしきたりがあり、代々、先祖の家を守ってきました。
しかし、家族制度が崩壊し、老後、家族で親の介護をして、
その家を次の世代が引き継ぐという考え方がなくなってきました。
そのため、賃貸マンション生活の人も増えてきました。
思い切って一軒家やマンションを買うか、賃貸で一生住み続けるかは
既婚者も独身も悩むところですよね!
では、老後は持ち家がいいか、それとも賃貸マンションどちらがいいか
メリットやデメリットも考えながら比較してみましょう。
Contents
持ち家は若い頃が大変、されど老後は楽
持ち家は自分のものとなる
持ち家の購入は、人生の中で一番高い大きな買い物です。
ほとんどの人が35年ローンなどを組み、長い間ローンの支払いがあります。
多額の頭金や毎月のローンの支払いがあり、若いころは支払いが
きつく思えるかもしれません。
しかし、年月がたつとローンの元本が減っていき自分のものに
なったとは、家賃がなく楽に生活できるようになります。
30歳で35年ローンの建築物を購入すると、定年を迎える65歳には
だいたいローンを完済できるような目標を持って購入しています。
ローンが完済すると自分のものになり老後が楽に生活できます。
一軒家の場合のメンテナンスやマンションの管理費はローン完済後も
かかっていますが、家賃を払い続ける事を考えると微々たるもの。
中古住宅の購入だともっと早く完済できるかもしれません。
賃貸家賃と変わらないなら、持ち家をと考える人も少なくありません。
綺麗な家ですっきり住み続けるにはこんなメリットがある!
・断捨離をしてみるといつの間にかお金は貯まって理想的な部屋へとなっていく!
持ち家はリフォーム自由
持ち家だと、トイレや階段、玄関、浴室などに手すりをつけたい、
床でバイアフリーにしたいと思ったときに、自由にリフォーム
することができます。
リフトの設置なども自由ですし、年をとった時に自分の体に合わせた
リフォームができるので助かります。
団体信用生命保険に加入で何かあったらローンの支払いが免除
ローンを組むときは団体信用保険に入ることが決められています。
もし、万が一交通事故や病気で死亡とか高度障害などになった時に
ローンの支払いが免除されるので安心です。
持ち家のデメリット
老後、子供がいなくて持ち家に誰も住まないときは、
老人ホームに入った後の家の管理や固定資産税などの
支払いが難しくなる場合があります。
また、ローンの支払い途中で会社が倒産したとか転勤など、
予期しないことがおきて売却しなくてはいけないことが
起きることもあります。
賃貸マンションのメリット
自分のライフスタイルに合わせて引っ越し
その時の仕事のライフスタイルに合わせて間取りを変えて
自由に引っ越すことができるので気が楽です。
年収がダウンしたときでもローンがないので、
引っ越しも市営住宅や公営住宅などへも引っ越しができます。
老後、老人ホームや高齢者マンションに入る時は、
賃貸マンションを引き上げればいいので、
その後の持ち家のように管理が不要です。
固定資産税がなく、ローンの心配もない
持ち家だと固定資産税が必要ですが、
賃貸マンションだとその支払いがありません。
年収が下がってもローンがないので、もっと安い家賃の賃貸に
引っ越すだけで問題が解決されます。
転勤族は、あちこちに行かなくてはならないので、
持ち家があると二重生活になり支払いが大変です。
賃貸マンションのデメリット
賃貸マンションだと、老後もずっと支払いを続けなくてはなりません。
年金生活だけだと余裕がなく、賃貸マンションの家賃を支払うと
生活ができなくなります。
その分、老後に備えて老後も家賃の支払いができるよう
しっかりと資金計画を立てなくてはなりません。
一般に老後資金は持ち家だと2,000万円、
賃貸マンションだと3,000万円だといわれています。
老後は賃貸マンションより持ち家があった方が楽に生活ができます。
また、賃貸だとリフォーム不可の所がほとんどで段差でつまずくことや、
トイレやお風呂に手すりがつけられないなどで不便なことがあります。
毎月1000円からの積み立てでいつの間にか、お金が貯まってる!
・50代投資信託で老後資金を貯めるには?私は24,500円放置で入金されている!
まとめ
持ち家と賃貸マンションでは、どちらもメリット、デメリットがありますが、
持ち家でローンを完済できたら老後の生活が楽になります。
また、リフォームが出来るという点も考えると、
持ち家の方に軍配が上がりそうです。
持ち家と賃貸マンションのどちらの場合でも、
動けるときからしっかりとした老後の資金計画をたてておきましょう。
コメントを残す